皆様こんにちは、安田雄輝です。
かなり前に、自宅の畑で菌ちゃん農法の畝立てをしたのですが、土がサラサラで高畝が崩れてきてしまい失敗しました。
畝が崩れてくるのを止めるために、畦板を探していたのですが、木更津のカインズで在庫が無くて取り寄せていました。
取り寄せている間、どんどん畝は崩れていきました。ただ見守るしかありませんでしたね。ようやく昨日、畦板が10枚入荷したので購入してきました。




畦板を横に設置して、支柱を何本も入れて固定しました。薪が横に置いてあるのは、ただ余ったので支えにしているだけです。
籾殻堆肥も追加で入れて、高さ40cmの畝が出来ました。菌ちゃん農法だと、確か高さが50cm程度必要だったと思うので、後日もう少し土を被せようと思います。
ここから先の作業としては、雨が降って土が全体的に湿ったら、黒マルチを被せて、穴を開けて重しを置いて2、3ヶ月放置します。
そうすると、糸状菌が繁殖してくるので、それから野菜を植えます。という訳で、この畝が使えるようになるのは来年です。
来年何を植えるか、今から考えるのが楽しみです。
コメントを残す