皆様こんにちは、安田雄輝です。
今日は短い記事を書きます。
畑仕事で絶対やってはいけない事があります。それは何かというと、畑の土が濡れている時に畝立てをすることです。
なぜ、土が濡れている時に畝立てをしてはいけないのか?理由はとても簡単です。
土が乾くと岩のようにゴロゴロして、野菜が育たない畝になるからです。こんなに固い土だと、根っこが育っていきません。
下に写真を載せますが、この畝は雨が大量に降って、畑の土が生乾きの時に立てた畝です。

この土の塊は、手で触っても、そう簡単には解れてくれません。こうなってしまうとお手上げです。せっかく畝を立てても、作業はやり直しになります。


この立てた畝をどうしたかと言うと、荒業ですが耕運機で耕しました。高畝の上を耕運機で無理くり耕して、土を解す作業を今日はしてきました。

畝を復活させることはできました。当たり前だとは思いますが、皆様は雨や土が湿っている時に畝立てするのはやめましょう!(笑)
という訳で以上です。
コメントを残す