菌ちゃん農法ようやく進みました。
皆様こんにちは、安田雄輝です。 かなり前に、自宅の畑で菌ちゃん農法の畝立てをしたのですが、土がサラサラで高畝が崩れてきてしまい失敗しました。 畝が崩れてくるのを止めるために、畦板を探していたのですが、木更津のカインズで在...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 かなり前に、自宅の畑で菌ちゃん農法の畝立てをしたのですが、土がサラサラで高畝が崩れてきてしまい失敗しました。 畝が崩れてくるのを止めるために、畦板を探していたのですが、木更津のカインズで在...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 今日は短い記事を書きます。 畑仕事で絶対やってはいけない事があります。それは何かというと、畑の土が濡れている時に畝立てをすることです。 なぜ、土が濡れている時に畝立てをしてはいけないのか?...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 自分の家の畑で菌ちゃん農法を試しているのですが、高畝が崩れる問題が発生しています。 畑の土がサラサラしているので、畝を台形に整えようとしても、崩れてきちゃうんですよね。 木の板を使って、畝...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 今日は千葉県いすみ市で、日本バーベキュー協会主催の初級バーベキュー検定に参加してきました。この検定は、過去にオリラジの中田敦彦さんも参加されたらしいです。 受講料は16500円(検定料・講...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 僕が働いている畑では、菌ちゃん農法にトライしています。高畝立てるの本当に大変でした。体力が限界まで追い詰められます。農作業は想像通り大変です。 けっこう高い畝ですよね。これだけ高ければ、雨...
皆様こんにちは、安田雄輝です。 スマホから記事を書いているので、読みにくい配置だったらすみません。 昨日は11月5日(日)に開催するオーガニックビーフを使ったハヤシライス親子料理教室の試作をしていました。2種類のレシピを...
皆様こんにちは、安田雄輝です。11月5日(日)10時〜13時 木更津市金田地域交流センターで、希少な国産オーガニックビーフを使用して、ルウを使わない本格ハヤシライス作りをする親子料理教室を開催します。当日の調理指導は、管...
皆様こんにちは、安田雄輝です。今日は朝から雨が降っていたので、いつもより遅く畑に向かいました。雨が降ると、水撒きはやらなくて良くなりますが、畝立てが出来なかったり、色々作業が普段と変わりますね。 という訳で、今日は草むし...
皆様こんにちは、安田雄輝です。今日は1人で畑に行き、出荷作業や鶏の卵回収をして、除草作業をしていました。途中から雨が降って来ましたが、幸いにしてずぶ濡れにはなりませんでした。 有機栽培の畑では、化学肥料は使いませんが、鶏...
皆様こんにちは、安田雄輝です。9月から有機栽培の畑で仕事をしながら、野菜づくりの勉強をしています。 今日は、自分の畑に「ホワイト六片ニンニク」を植えました。気温が下がってきて、ニンニクを植えるのにいい季節だと感じました。...