マルチ張りを一人で簡単に行う方法【マルチパートナーα】
皆さんこんにちは、安田雄輝です。畑で黒マルチを張る時、一人だと風でマルチがバサバサしたり、いまいち綺麗に張れなくてイライラするときありませんか? マルチ張りも一畝、二畝くらいならまだ我慢できますが、一人で10本とか立てる...
自然と音楽と発信、ゼロから育てるライフスタイルブログ
畑と家庭菜園皆さんこんにちは、安田雄輝です。畑で黒マルチを張る時、一人だと風でマルチがバサバサしたり、いまいち綺麗に張れなくてイライラするときありませんか? マルチ張りも一畝、二畝くらいならまだ我慢できますが、一人で10本とか立てる...
再生日記こんにちは、安田雄輝です。千葉で耕作放棄地を再生しながら野菜づくりをしています。化成肥料は使わず、農薬は有機JASのものだけを使用しています。 久々の畑ブログになりました。 前回のブログ記事で発芽したニンジンですが、、そ...
ピアノと暮らす日々の記録皆様こんにちは、安田雄輝です。 私は30歳からピアノ教室に通い始め、YouTubeにピアノレッスン動画を公開して6年目になります。もともとはポップスをピアノで弾きたくて始めたのがきっかけです。 昨年は、基礎が足りないまま...
再生日記2025年6月9日、耕作放棄地を再生した畑のひと区画にニンジンの種をまきました。昨日、発芽が全体的に揃ってきたので不織布を外しました。 ニンジンの発芽と管理 ニンジンは発芽までの管理が難しい作物として知られています。発芽...
再生日記こんにちは、安田雄輝です。 この「再生日記」の記事は、千葉県で耕作放棄地を再生させて野菜栽培をしている畑について書いています。今回は、サツマイモの植え付けを行った日の記録です。 サツマイモ栽培 もともと今年は、私個人で管...
やさしい畑からこんにちは、安田雄輝です。 今回は、横浜市港北区にある野口幸太ピアノ教室の生徒・保護者の方々に、私が育てたジャガイモ「キタアカリ」をお届けした記録です。 私は30歳でピアノを習い始め、その様子をYouTubeで公開してき...
再生日記こんにちは、安田雄輝です。 今回は、再生した耕作放棄地で栽培したニンジンについて記録していきます。 6月に木更津ファーマーズマーケットが開催され、再生中の畑で育てたジャガイモの詰め放題を予定していたのですが、急遽ニンジン...
やさしい畑だより 販売記録このたび、YouTubeのストア機能を活用して、数量限定でジャガイモ「キタアカリ」の販売を始めました。 まだまだ試行錯誤の連続ですが、少しずつでも前に進むために、販売で得た資金は農具の更新や、効率的な野菜づくりのための設...
やさしい畑だより 販売記録2025年5月17日、千葉県木更津市の「木更津ファーマーズマーケット」で朝採れ野菜の直売を行いました。当日の朝は雨が降り、途中から曇り空に。昼頃には風も強まり、天候にはあまり恵まれませんでしたが、それでも新鮮なニンジン、...
日々のこと金谷の山の上にひっそりと佇む食堂「おふくろ」 千葉県富津市金谷にある「おふくろ」は、地元の食材を生かした料理と、あたたかみのある空間のお店です。 私のお気に入り、海カレーをいただきました この日は「海山カレー(海側)」を...