皆様こんにちは、安田雄輝です。
先日、サイトのデザインをコーポレートサイトとブログの組み合わせに改修しました。
当サイトは「STORK19」というWordPressの有料テーマを利用して制作したものです。
難しいコードは不要で、ここまで初心者でも頑張れば作れます。
「初心者向けのWordPressテーマを探している」
「PCが不得意でも、自分でサイトのデザインを変えられるテーマが欲しい」
「記事を書くときに、色々な枠や吹き出しが揃ってるテーマを知りたい」
こんな悩みを持つ方に書いていきます。
STORK19は初心者に最適なテーマ

直感的な操作で、サイトのデザインを変更できたり、記事を書く時に色々なパーツがあらかじめ用意されているテーマがあったら楽ですよね。STORK19はその願いを叶えるテーマです。
サイトのデザイン変更が楽ちん
無料のWordPressのテーマは、過去に僕が使ってたものは、日本語に対応していませんでした。何をやるにも英単語を調べるのが手間でした。そして、思う様なデザインにならない。
STORK19は、WordPress管理画面のカスタマイズに行くと、完全に日本語で設定項目が書かれているので、言葉の壁にぶつかることはありません。
そして、変更できるデザイン部分は、鉛筆マークが表示されるなど、直感的にデザインの設定を変更することも出来ます。僕はこういうところが好きで、STORK19をずっと使っています。
.jpg)
記事を書く時にパーツが豊富
ブログの記事を書く時に、最初は文字と画像で書いていくのですが、そのうち慣れてくると、枠や吹き出しを使って書いてみたくなります。
そのときに、外部サイトから素材をダウンロードするのはとても手間がかかります。その点、STORK19はあらかじめ豊富なパーツが用意されています。
ここに少しだけ例を出します。

これは吹き出しですね。
引用を書く時のボックスです。
ここに引用元を記載します。
ぱっと出しただけで、これだけ豊富なパーツがあらかじめ用意されています。まだ全部のパーツは紹介しきれませんが、他にもYouTubeの動画を埋め込めたり、画像を色々貼れたりします。
有料テーマの中でも安価
WordPressの有料テーマは、20,000円近くする物もありますが、STORK19は11,000円と買い切り型で、一度購入したらずっと使うことが出来ます。
そして、テーマは常に最新版に更新されているため、安心して利用出来ます。公式サイトの「STORK19テーマ更新情報」を見て頂くと、過去の更新頻度を確認する事ができます。
ちなみに、STORK19は標準でモバイル対応しているので、スマホでサイトを訪問した方が居ても、問題なく表示されます。スマホの事を気にしないで、どんどんサイトを更新して大丈夫です。
WordPressのテーマなので、色々自分でコードが書ける人は、独自でカスタマイズ出来ますが、初心者はデフォルトでの利用をおすすめします。このサイトはデフォルト機能のみです。
というわけで、購入はこちら
STORK19のいいところはこれくらいにして、下記が「デモサイト&販売元リンク」です。
・デモサイト&販売元リンク:こちら
STORK19は購入後もわからないことがあれば、問い合わせからメールを送ると親切に返信が返ってきます。今まで何度も僕はやり取りをしています。
日本の会社が販売しているWordPressテーマで、とても使いやすいのでぜひ使ってみてください。
というわけで以上です。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
これはボックスで色も変えられます。