木更津駅の西口側通路にカラフルなストリートピアノがあります。中郷保育園に統合された「祇園保育園」で、約40年間使われてきたピアノです。千葉県出身のアーティスト・増田セバスチャン氏の手によって、世界に一つだけのピアノに生まれ変わりました。
このピアノの作品タイトルは『Microcosmos – Thank You All – マイクロコスモス – サンキューオール』です。「マイクロコスモス」は、誰もが持つ心の「小宇宙」、「サンキューオール」は、「みんなへありがとう」の意味が込められています。


ピアノ演奏の注意点
- 利用時間は7時~21時30分です。
- 他の楽器との演奏は控える。イベント等で長時間の使用や他の楽器と演奏をしたい場合は、一般社団法人まちづくり木更津(TEL0438-38-6430)へ相談すること。
- 並んでいる人がいる場合は、演奏時間は1人5分まで。
- 順番待ちの際は、十分な距離を保って待つこと。
- ピアノの装飾部に手を触れてはならない。
- 新型コロナ対策のため、演奏時はマスク着用、手指消毒の徹底、消毒後は手指が乾いてから演奏をすること。


駅ピアノフェスティバスin千葉県


2022年6月5日に木更津のストリートピアノを使って、銚子駅ピアノ、勝浦駅ピアノ、木更津駅ピアノそれぞれの地区で開催されたフェスの表彰者等が集い、グランプリを決定します。ちなみに木更津の予選会は5月29日に開催されますが、募集期間は既に過ぎています。
ピアノが置かれている環境

木更津駅の西口の通路に置かれているため、通勤通学時間は人通りがありますが、それ以外の時間はこんな感じです。平日の昼間は人通りもそれほど多くありません。


令和3年の木更津駅ピアノフェス動画
木更津駅のストリートピアノを、YouTubeで活躍されている方が弾いている動画がいくつもあります。僕の地元なので、いつか挑戦してみたいですが、まだ勇気が出ない。笑
皆さんも木更津に来た際はカラフルなストピを弾いてみてはいかがでしょうか。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。