皆様こんにちは、安田雄輝です。
今回は木更津の三井アウトレットパークの駐車場で開催されていた「台湾祭」に行ってきました。平日に行ったので、それほど混んでいませんでしたが、非常に楽しかったです。
台湾祭り6月12日(日曜日)まで


今回は、三井アウトレットパーク木更津で開催されている「台湾祭」に行ってきました。
アウトレットのP3駐車場の一角にテントが設置されていて、屋台が出ている感じです。
この記事では、屋台の写真も沢山撮ってきたので、商品の値段も写真からある程度わかります。

台湾祭のエリアに入場するには、大人は1人500円必要です。値段によってグッズ貰えます。
ちなみに退場ゲートで台湾のカップ麺とお茶が貰えるので、忘れずに貰って下さい!



入場チケットを買って、風船のトンネルを進んで行くと屋台などが出てきます。


トンネルを抜けると、駐車場にテントが設置されていて、奥に屋台があって、手前のテントで台湾の食品が売っていたり、エビ釣りなど子供が少し楽しめるエリアがあります。占いと足つぼもやってました。






皆さん気になる屋台のエリア



屋台のアリアは主に2つです。食べる場所は中央に設置されていて、平日の昼時はそこそこ人が居ます。地元民の僕は普段、平日の木更津アウトレットは閑散としているイメージでしたが、平日でも普段より人が多い印象を受けました。土日に来るとすごく混雑すると思います。









感想

小規模ではありますが、屋台の商品はバリエーションが豊富なので、台湾の食べ物を楽しみたい方は、ぜひ行って見て下さい。入場料は大人500円かかりますが、何も食べなかったとしても、退場ゲートでお茶とカップ麺は貰えるので、実質半額ぐらいの入場料でしょうか。
最初、僕がアウトレットに行った時に、「台湾祭」の会場がどこかわからず探してしまいました。事前に調べるのって大事です、ちなみに台湾祭の開催場所は、駐車場のP3で行われています。




平日でも、そこそこ混んでいるので、出来れば土日に行くのは避けたいですね。
台湾好きな方はぜひ行って見て下さい!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。