YouTubeチャンネルはこちら

ピアノ練習アプリが役立たなかった話

ピアノを独学で学びたい人にとって、ピアノ練習アプリは魅力的に見えると思います。ネット検索するとピアノ練習アプリを称賛する記事で溢れていますが、その殆どがアフィリエイトリンクが貼ってあるアフィリエイト記事です。記事内のリンクからアプリを契約して貰うと、サイト運営者にお金が入る仕組みです。なので記事を書いている人が、本当に検証している保証はどこにもありません。ここから先の話は、僕の個人的な感想と体験談なので、話半分に読んで下さい。

僕がピアノを習う最初の場所はピアノ教室でした。少し端折りますが、流れとして書きます。

ピアノ教室に1年通う→引っ越しで約1年間レッスンを中断→ピアノ練習アプリの有効性についてYouTubeで検証(諸事情により中止)→独学で再開→再度ピアノ教室に通う。

というのが大まかなピアノ歴です。

実際にピアノ練習アプリを使っていたのですが、色々改善が必要な事があると思っているので次に書きます。

ピアノ練習アプリはシューティングゲームに近い

ピアノ練習アプリの「flowkey」を使っていました。YouTubeでの有効性検証がなぜ中断したかというと、flowkey側へ事前にアプリ画面の動画公開許可を頂いていたのですが、途中から会社の方針が変わり、YouTubeで公開不可となったため、検証がストップしてしまいました。ちなみに、アプリの料金については、flowkey側から全額返金して頂きました。そして、今はflowkey検証動画は僕のYouTubeから削除されています。

話を本題に戻すと、僕はピアノ教室で先にレッスンを受けてから、ピアノ練習アプリを使った訳ですが、音楽的な表現を学ぶのにピアノ練習アプリだと、説明がどうしても足りないです。

順次進行で上がっていく感じ、抑揚の付け方、小節の繋がりなどをどう弾くか、同じ4分音符でも弾き方は色々バリエーションが付けられることなどetc…

僕の音楽的な表現が足りないので、皆さんに伝わるかわかりませんが、ただ楽譜に書かれた音符を押すだけなら、シューティングゲームと一緒で誰でも出来ます。でも、ピアノはそんな単純なことではなく、もっと奥が深いです。僕のYouTubeチャネルのピアノレッスンを見て頂ければわかると思います。

本気でピアノを学びたい人にとって、ピアノ練習アプリは不足するというのが僕の意見です。ちなみに、ピアノをライトに学びたい人にとっても、正直わかりにくいと思います。楽譜の読み方とか、そこまで詳しく解説していないので、どちらかと言うと、とにかく見て同じ鍵盤の位置を押させる事に重点を置いている印象でした。なのでシューティングゲームという表現をしています。

お金のために正直な意見が一番に出てこない

企業はお金を広告代理店に払って、アフィリエイターが広告記事を書きます。アフィリエイターは自分の書いた記事から契約が発生すると報酬を貰えます。ピアノ練習アプリの比較検証記事を見ると、その殆どがアプリを購入するリンクが貼り付けてあるアフィリエイト記事です。

本当に沢山のアフィリエイト記事で溢れかえってます。その中から正直な感想を書いてある記事を探すのは至難の技です。というか皆んな報酬が欲しいので、悪い部分は良いように言葉を選んで書きます。

ピアノ練習アプリが本当に優秀ならピアノ教室で取り入れています。でも、サブの教材として使うことはあっても、メインで使用されていないのが実態では無いでしょうか。僕はピアノを習うなら、ピアノ練習アプリでも、独学でもなく、ピアノ教室に通うべきだと思う派です。独学で大丈夫という意見があっても、否定するつもりはないです。人それぞれ意見が違うのは当然なので。

最後にまとめると、ピアノ練習アプリは本気でピアノを学びたい人にとって不足するということ。全くの初心者が始めるにしても、楽譜の読み方などの解説が十分でないため、シューティングゲームの様な練習になってしまうという事です。ピアノを深く楽しみたいならピアノ教室に通ってみて下さい。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT US
安田 雄輝
「YouTubeコンサル・動画制作」をしています。/※経歴:消防(救急救命士)➡在宅診療所➡献血供給事業団➡YouTubeクリエイター/大人からピアノを始めチャンネル登録者1000人/夢は子供がやりたい事を経験出来る場所を沢山つくること