最新情報はこちら

【ピアノ教室向け】YouTubeチャンネルの「概要」入力してますか?【オンライン集客】

皆さんこんにちは、安田雄輝です。
YouTubeチャンネルを持っているピアノの先生向けに書きます。

チャンネルの「概要」しっかり入力していますか?
自己紹介文、SNSのリンク、仕事の受付窓口などを書くことが出来ます。

ピアノ教室のYouTubeで「概要」が入力されていないチャンネルをよく見ます。
せっかくYouTube運用しているのに、入力していないのは勿体ないです。
実際に僕が管理しているチャンネルの「概要」はこちら

リンクも最大5個まで設置出来るので、Twitter、Instagramなどを入力しても良いですね。

「概要」の設定方法

YouTubeチャンネルに概要を入れるには、

管理画面→カスタマイズ→基本情報

という順番で進めていくと、「概要」の入力画面が出てきます。

管理画面を見ながら解説

これは僕のYouTubeチャンネルの管理画面です。
左側の赤枠に「カスタマイズ」とあります。ここをクリックする。

右上の赤枠に「基本情報」とあります。ここをクリックする。
そうすると、入力画面が出てきます。あとは必要な事を入力していきます。

入力が終わったら、右上の赤枠に「公開」とあります。ここを必ず押して下さい。
書き終わった後に、「公開」ボタンを押さないと、入力したものが更新されません。

SNSのアカウントを持っている方は、概要の本文にURLを入れても良いですが、
リンクを入力する専用の場所があるので、こちらにしっかり入力しておきましょう。

リンクは最大5個まで入力することが出来ます。
入力したら「バナーのリンク」で表示したいリンクの数を選びます。

ちなみに僕は「最初の5件のリンク」にして、全部表示させています。

リンクを入力すると、チャンネルアートの右下に表示されます。

「概要」の一番下の部分にも青文字で表示されて、クリックするとリンク先に飛べます。

という訳で、今回はYouTubeの「概要」の入力でした。
まだ入力していないという方は、これを見た機会に入力してみましょう!

シェアして頂けると嬉しいです!
ABOUT US
安田 雄輝安田映像制作 代表
30歳からピアノ教室に通っています。クラシックではなく、J-POPをピアノで弾きたくて練習しています。YOASOBI「群青」のピアノ演奏に感動して、133日練習して弾けるようになりました。大人からでもピアノに挑戦出来ます!練習することで、指は必ず動くし、楽譜も読めると思ってます。YouTubeやってます!