「会社と自宅の往復で疲れた…」
「仕事は無理して頑張ってる…」
「通勤の満員電車が辛い…」
「上司や同僚との折り合いが悪い…」
会社で仕事してると色々な悩みありますよね。
この記事を書いている僕は、30歳で会社を辞めて、今は田舎の実家で暮らしていて、会社員時代のストレスから解放された状態です。
都内の満員電車通勤、どうても良い上司との飲み会、同じ事の繰り返しの毎日、、、。あと何年これが続いて死ぬのか。そう考えただけで憂鬱になりました。転職した会社は、サービス残業が当たり前。医療業界は自己犠牲求め過ぎてると思ってたら、現在の生活になりました。
周に5日も会社に行き、8時間以上の労働なんてもう嫌だ!
時間を切り売りする労働ではなく、自分の作るコンテンツを働かせる事で、収益をあげていく。
日本の一般的な価値観からは、かけ離れていると思いますが、僕の今やっている事です。
やりたくない仕事はしない

僕は会社員時代、とにかく人目を気にしてたと思います。「ダメな奴と思われたくない」、「上司から好かれたい」、「人よりも良く思われたい」、、、。
今考えると超無駄だったなと思うのですが、結局会社でよく思われても、給料は特別変わらないし、自分が余計に消耗するだけだったんですよね。
サービス残業は身を滅ぼす
新人は早く出勤するのが当たり前の文化の会社に転職したのですが、毎日始業の1時間前に出勤して、無賃で労働するのを許容してたら、会社って良くならないですよね。
自分がそういう悪い文化の継承者になるのも嫌でしたし、そう思っていながらも作業している自分に自己嫌悪を感じていました。
理想を言えば、上司と相談して改善を試みるのがセオリーでしょうが、先輩も過去に経験している手前なかなか言い出せない。
ここでも、後ろ指を刺されたくなくて、自分可愛さに無賃労働を承認してきました。
会社に行かないで稼ぐ方法を探す
というわけで、僕は会社に行かないで稼ぐ方法は無いか探すことにしました。
パソコンとネットがあれば稼げる仕事の代表が「アフィリエイト」とかですね。
自分でレンタルサーバーを借りて、ブログ記事を書いて数十万、数百万と稼ぐ人は沢山居ます。
実を言うと、転職する前の診療所勤務時代にブログの運営をしていたのですが、なぜか閉鎖してしまった過去があります。なぜ閉鎖したのか、そのときの記憶が無いので思い出せない。
そのときは、ブログ記事をクラウドワークスで外注して、GoogleAdSenseの審査を通して、口座にお金が振り込まれるところまでやったので、少しは生活の足しになってました。
自分は会社で働くよりも、パソコンと向き合う方が適性あるかもと考えました。
自分にとって、何が楽な仕事なのか?
人によって楽な仕事の基準は違います。僕の場合は、人とのコミュニケーションにストレスを感じる事が多かったので、パソコンと向き合える仕事の方が楽です。
コロナ前の飲み会とか本当に嫌いで、社員旅行とか行きたくなかったです。どうも集団行動が自分は合わないみたいです。
ということは、僕は人との関係が濃密な仕事は向いていない事がわかります。まずは、自分にとって負担の少ない仕事を探していきました。
結果的に「ブログ運営・YouTube編集投稿管理」という仕事に落ち着いた訳ですが、この部分は人によって、何が向いているのかは変わると思います。
1人で集中して、企画を考えたり、チャンネルの動向を細かく把握するのに適性がありました。最近はブログの開設相談も受けてます。何屋なのか分かりませんが仕事って色々あるもんです。
今までは、1人とは真逆の消防士、緊急車両乗務員など、集団で24時間の当直勤務がある仕事もしていました。診療所の事務をしていた時もありますね。
いずれにしても、人と濃厚に接する仕事なので、自分にとって会社は大きなストレスでした。
理想を実現するために行動する

毎日に疑問を持ちながらも、実際に行動しないで日々生活している人は沢山いると思います。
でも、良く考えて欲しいのが、人生は一回しか無いという事です。本当にそれで良いのか。
無理して自分を壊すのはやめよう
生きて行くので大事なことは、嫌なことを我慢するのではなくて、沢山ある仕事の中で自分にあっている仕事を探したり、理想の生き方を追い求めて、努力することなのかなと思います。
僕の場合は結婚に興味は無いので、そこは捨てました。そうすると、生活に必要なお金って、そんなに沢山要らない事がわかります。無駄なプライドも無いです。
実家に戻れば家賃もかかりません。都会で消耗している頃と違って、ストレスも減って使える時間が増えました。今はピアノとライティングの勉強をしています。
会社を辞めるのに不安は無かったのか
会社を辞めると生活していけるのか、不安もあると思います。
でも、僕の場合はこのまま会社に居続ける方が、将来の不安が大きかったです。
一生懸命頑張っても、会社の実績になるだけで、将来の年収も上限が見えている。それよりも、自分が思う道に進んで、オンラインで稼げる方法を模索する方が良いのではないか。
追い込まれたほうが、僕の場合は行動するので、崖から飛び降りる覚悟で辞めました。
健康保険料、年金、住民税など、色々苦労しましたが、今はなんとかなってます。
固定給なくなると、最初は凄く大変ですが、そのうち慣れます。あと、生活に本当に必要なお金しか使わなくなるので、ミニマリストの生活になります。
無駄なお金
どうでもいい話かもしれないですが、スマホ代って本当に無駄だったなと思います。過去にドコモを使っていたのですが、LINEMOにしてから月1000円でスマホ維持出来てます。会社辞めると連絡も減るので、節約のためにキャリアを変えるのもありだと思います。
行動して環境を変える
結果的に今は、ブログの収益化も達成しています。難しいと言われるGoogle AdSense、Amazonアソシエイトも通過しているので、やはりパソコンと相性が良いみたいです。
フリーランスがオンラインで稼ぐ方法を極めることが、時代の流れで求められていくと思います。今、自分のやっているブログ運営、YouTubeは考えがあってやってます。
理想は行動した人にしか実現出来ないです。
僕の理想は、低ストレスで自分に無理をさせないで稼ぐ事です。
今YouTubeなどの動画コンテンツが主流ですが、動画よりもブログの方が圧倒的に広告単価が高いんです。運営しているブログにもよると思いますが、1クリックで数百円本当にあります。
僕と同じ様に、日々の生活に疲れている人は、アフィリエイトに挑戦したり、YouTubeやったり何か自分の環境を変えるために、挑戦してみたら良いと思います。
リスク承知でチャレンジするから、人とは違う結果が出せる。
精神的な健康
真面目な人ほど精神的に病む人も多いです。
心の健康を損なうと、回復するまでに時間がかかります。
責任感強い人は、「自分が今、会社を辞めたら迷惑が…」と考えますが、別に1人辞めても会社はぶっちゃけ回ります。新しい人が入るだけです。そして、辞めたら会うことはありません。
もし変に脅してくる上司が居たら弁護士や労基に相談してください。
それか「退職代行」というサービスもあります。お金はかかりますが、人生もかかってます。
会社でフルに働いていると、自分の人生について考える時間が無い場合があります。
僕が実際そうでした。会社を辞めた時に、自分に本当に必要な物が見えてきます。
世の中には、色々な選択肢があります。
昔よりも、生き方のバリエーションがあるので、僕はこれからも理想の生き方のために進んで行きます。