皆さんこんにちは、安田雄輝です。
ここ3日間くらいで、血の気の引く出来事がありまして、その事について書いていきます。
このブログについて
僕の「安田雄輝ブログ」は、Google AdSenseという自分のウェブサイトを、広告収益化させる審査に受かってまして、それで僕のサイトには広告が表示されます。
ブログにアクセスが集まり、Google広告が見られるとサイト運営者の僕に数円〜数十円程度の収益が入る仕組みです。ちなみに8000円以上貯まらないと振り込まれません。
このブログは立ち上げて、まだ1年も経過していないので、記事数も多くなく、収益としては月に数百円程度なのですが、それでも数ヶ月経過してたので、900円程度になってました。
コツコツと自分のYouTubeのことを記事にしたり、これまでの職務経験の事などを記事にしてきて、最近はひと月に1000PV(ページビュー)以上を獲得するまでに成長しています。
ブログの運営も安定してきて、努力が実ってきたと思った矢先に事件が起きます。
メールタイトル「本人確認が必要です」
8月末くらいに「Google AdSenseからお支払いを受け取るには、本人確認のための手続きが必要になります。」という内容のメールが届きました。
まだ8000円には全然届きませんが、本人確認のために身分証明書などの提出が必要と案内があり、僕は本人確認を進めていきました。しかし、本人確認は否決されました。
Google AdSenseのアカウントは、「個人」と「ビジネス」の2種類あります。僕は個人事業主として、開業届を出していたため、「ビジネス」でアカウントを作り審査を受けていました。
これが大きな間違いで、個人事業主は「個人」でアカウントを開設する必要がありました。登記簿とか無いので確認書類が出せない。しかも、一度作ったアカウントは後から変更出来ない。
という事で、審査に合格していた「ビジネス」アカウントを閉鎖する事にしました。これまでのブログ収益が全部無くなり、再度ブログの審査に合格する保証は何処にも無く困りました。
それでも、ここで腐ったら全部が終わると思って、Google AdSenseの「個人」アカウントを新しく開設して、再度ブログ審査を申し込みました。
サイトにAdSense広告を配信する準備ができました
8月31日にGoogle AdSenseの審査を申し込み、9月1日に審査合格のメールが届きました。これで一安心なのですが、ここからの作業も不安になりながら続けました。
「アメリカ合衆国の税務情報」入力フォームに情報書くのですが、前回のアカウント住所と同じだと無事承認されるのか、細かい不安もありましたが問題なく承認されました。
Googleは米国企業なので、日本人で税金を日本に収めていると、アメリカに税金払う必要無かったり、色々申請とかしないといけないのです。
自分のサイトにも、Google広告を配信するコードを設定したり、あまりしない作業をやり直す事になって、本当に大変でしたが無事に完全復活させました。
失敗しても再挑戦すればいい

いやー、数ヶ月の労力で積み上げてきた収益が無になるのは笑いました。それでも、腐らないでコツコツ継続出来るのが自分だと思ってるので、諦めないで良かったです。
ブログ運営って、一人でやっているとわからない部分があった時に、そのまま突き進んでしまう事があるんですよね。僕の周りにブロガーさんとか見たこと無いので。
ブログを始めたのは、完全に自分でコントロール出来る発信メディアを持ちたかったからです。これからの社会は、個人が稼げる時代であり、自分で情報発信する事が必須です。
Twitter、Instagram、YouTube全てやっていますが、これら企業に依存するSNSではなく、ブログ運用もしておくことで、安定して発信活動が出来る基盤が整えられます。
しかも、ブログの良いところは、自分のライティングスキルを伸ばせるところです。僕は将来、たくさんの人にこのブログに来てもらいたいです。
大人のピアノ初心者の拠り所になる場所にしていきたいです。ここに来れば「何か情報が得られる」そんな場所にするために、日々ブログを成長させています。
最初から100点の記事を書くことが出来なくても、続けていることで少しずつ成長していく事が出来ます。今日1日だけ一生懸命頑張っても、明日に結果は出ないです。
何かを成し遂げたい、達成したい目標をクリアするには、少しずつしか近づけないんです。
一番大事なことは「焦らない」という事だと思ってます。
という訳で、ブログ収益が全部無くなって復旧させたお話でした。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。