皆様こんにちは、安田雄輝です。
今日はカワイ厚木ショップのYouTube撮影に行きました。
店内を見るとCN29からモデルチェンジした『CN201』が入っていました。
CN29とCN201の大きな変更点

カワイ厚木ショップの店長にCN29と何が違うのか聞いてみると、ペダルの位置がよりアコースティックピアノに近づく様に改良されている。
更に電源アダプターも改良されて、電気的なノイズが除去されたことにより、CN29よりも音が向上している。
Bluetooth機能でスマホの音楽を電子ピアノ本体で再生出来る機能なども搭載。操作パネルのディスプレイが見やすく変更された。というのが大きな変更点らしい。
本体の外観

外観では特に大きく形などが変更された印象は受けない。鍵盤は変わらず樹脂製鍵盤を搭載している。値段は標準価格148,500円(税込み)でCN29よりも値上げがされている。
このモデルに限らず、ピアノの価格改定がされているため、他の機種も値段が上がってきている。初心者用のモデルでも15万円近いピアノであるが厚木の店長ならなんとかしてくれるかも。
ペダル

これが改良されたペダルですが、見た目からは変化がわからないが、前のモデルより少し奥になっているそうです。それによって、よりアコースティックピアノに近づいたそうです。
操作パネル


実際に電源を付けてないので、見やすいのか検証できなくてすみません。一見すると普通の操作パネルに見えますが、有機ELディスプレイで視認性が向上しているそうです。
音については、野口さんが弾いているところを聴いていたのですが、大人からピアノを始めた僕には評価出来ませんでした。
上記の大きな変更点とは別に、カタログには細かい改良点などが沢山書かれています。値段はCN29から少し上がりましたが、全体的に性能が向上している様です。
商品説明パネル

カタログ




カワイ厚木ショップ

『CN201』が既にカワイ厚木ショップに入っているので、興味のある方は試弾が出来ます。そして、シゲルカワイSK-2もお店に入っています。SK本当に良いので一度弾いてみて下さい。
店長曰く、電子ピアノを買うつもりでも、シゲルカワイの試弾は大歓迎という事でした。少しでもお客さんに色々なピアノに触れる機会を得て欲しい様子。

カワイ厚木ショップの店内はこんな雰囲気です。電子ピアノ、アップライト、グランドピアノが置いてあります。試弾したいピアノが置いてあるかは、来店前にお問い合わせ下さい。
ES-120LGとCN201の比較


こちらも新しい機種です。ES-120LG 93,500円(税込み)というのは、鍵盤の部分(キーボード)のみの値段です。
展示品はスタンドやペダルユニットが付いているので、フルセットで購入するとCN201と値段がそれほど変わらないので、こちらを買うならCN201がおすすめという事でした。
ES-120LGは室内のスペースが本当に無くて、とにかく省スペースのピアノを探している方に適しているという事でした。それこそキーボードを縦に置かないといけない位の狭さ。
ピアノ教師の野口幸太さんもCN201とES-120LGを試弾して比較していましたが、スペースに問題無いなら、CN201をおすすめしていました。
ES-120LとCN201試弾
という訳で以上です。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
カワイ厚木ショップ
TEL 046-222-1939
本厚木駅より徒歩5分
Google Map:https://goo.gl/maps/GHjf6A3YfyBEN1meA
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCuEuiWf0SjIypeJg4ZTEsSw