皆様こんにちは、安田雄輝です。
スマホから記事を書いているので、読みにくい配置だったらすみません。
昨日は11月5日(日)に開催するオーガニックビーフを使ったハヤシライス親子料理教室の試作をしていました。2種類のレシピを比較して、色々検討しました。

味は両方とも美味しいです。しかし、使う調味料によって、微妙に味が変わってくるので、どちらがより美味しいのか食べ比べて見た訳です。

当日の準備のシミュレーション、時間配分なども色々実践しながら、管理栄養士のさえちゃんが考えていました。

今回は前回と違って、受付組数を減らしました。出来るだけ参加者の方々と、もっと濃くコミュニケーションを取りたいからです。
前回の手打ちうどん教室は満席となりましたが、やっぱり参加者の方々とコミュニケーションが不足したなと感じています。
11月のハヤシライス教室では、その辺りをより良くしていきたいと思っています。又、新しく申し込み方法を変更して、木更津料理クラブの公式ライン使うことにしました。これで参加申込の利便性を向上させました。メールだと皆様面倒ですよね。
昨日の試作では、オーガニックビーフを実際に使用しています。オーガニックビーフは普通の牛肉よりも、希少なため高価ではあります。試作でケチる事はせずに、真剣に味を確かめています。

どうしても、オーガニック食材を使うと材料費が高くなってしまいます。それでも税込み5500円で、オーガニック食材を使って、管理栄養士から料理を教われるのは安いと思っています。
レシピを考えたり、材料を買い出しに行き、会場費、管理栄養士としての指導料などを考えると、本当は参加費一万円くらい欲しいのが本音ではあります。
少しでも皆様に満足して頂けるように、今回はハヤシライスだけではなく、デザート作りもやることを考えています。ハヤシライスとデザートがあれば、子供も喜ぶと思うので、そのあたりの話も試作の時にしています。
という訳で以上です。
ここまで読んて頂き、ありがとうございました。
参加申し込み希望の方は、木更津料理クラブのホームページからお申し込み下さい。
コメントを残す