皆様こんにちは、安田雄輝です。
ブログを書く時に、途中で差し込む画像をどこで取得するか悩むときありますよね。
今回は無料で使える素材サイトをご紹介します。
それでは、早速見ていきましょう。
ブログで使えるフリー画像サイトまとめ

ご紹介するサイトの利用規約などは、必ずご自身でご確認よろしくお願いします。
Unsplash
「Unsplash」はカナダの企業が運営しています。無料で高解像度写真が取得出来るサイトです。
サイトは13歳以上の方が利用できます。掲載写真の利用用途で許可されているのは以下の通り。
ライセンスについてはこちら
- すべての写真は無料でダウンロードして使用できます
- 商業目的および非商業目的
- 許可は必要ありません(クレジット表示していただけると幸いです)
Pexels
「Pexels」はドイツの企業が運営しています。無料で高解像度写真が取得出来るサイトです。
掲載写真の利用用途で許可されているのは以下の通り。
ライセンスについてはこちら
- すべての写真や動画は無料で利用できます。
- 出典表示は不要です。
- 写真や動画に変更を加えることができます。
PAKUTASO
「PAKUTASO」は日本人が運営しているサイトです。無料で高解像度写真が取得出来るサイトです。日本の写真素材が多くあります。
ライセンスについてはこちら
- 国、地方自治体、企業、個人、団体、にご利用いただけます。なお、日本語で連絡が取れない方はご利用なれません。
- 商用利用可能です。なお、写真素材を商品化して販売できません。
- 写真素材はぱくたそから直接取得、または、ぱくたその写真素材であると説明を受けて取得することとし、それ以外の手段によって取得した写真素材はご利用なれません。
- 写真素材を加工、合成、変形または変換してご利用いただけます。
写真AC
「写真AC」はACワークス株式会社という大阪の企業が運営しています。無料で高品質な写真がダウンロードできます。検索回数やDL出来る数に上限があるのが難点。
ライセンスについてはこちら
- クレジット表記不要
- 加工自由(切り抜き・サイズ変更・色変更・改変)
- 商用利用可能(※利用規約の範囲)
画像サイズを調整する無料ツール

ブログのアイキャッチ、YouTubeのサムネイル、各種SNSのアイコンには適切なサイズがあります。そのサイズを調整したり、文字を装飾したりするのに無料で使えるソフトを紹介します。
Canva
「Canva」はオーストラリアで創業した企業で、日本向けにもサービスを提供しています。初心者でも簡単にデザインを作ることができます。
無料と有料機能がありますが、無料機能で十分使えます。画像編集は、IllustratorやPhotoshopなど有料ソフトもあります。しかし、まずは無料の物を使い倒す方向が良いと思います。
無料の機能で不足を感じてから、有料ソフトに移動する方が無駄がありません。
なるべくお金をかけないで、運営する方法を僕はおすすめします。
というわけで以上です。