YouTubeチャンネルはこちら

【経理経験なし】日商簿記3級ネット試験に独学で合格した体験談

今日は簿記3級のネット試験を受けてきました!
2回目で無事に合格することが出来たので、今回は前回と何が違ったのか書いてきます。

不合格になった前回の体験談はこちら

前回の試験の反省点は、とにかく問題文に慣れていない事でしたね。
YouTubeだけを見て、簿記の知識を学び、練習問題も問いていたのですが、本試験では惨敗。

本試験型の問題集を購入して、1ヶ月ほど毎日問題演習のみをやってきました。
その効果もあって、第1問、第3問は満点を取ることが出来ました。

受験会場はPhotoshopで消しています。

第2問も正直、全部解けたと思ったのですが、何を間違えたのか満点は取れませんでした。
本気で100点を目指していたので、余計に悔しいと言うか。何を間違えたのか知りたい。でも、簿記の試験は結果だけ渡されるので、どこを間違えたのかは永遠にわかりませんね。

僕は経理経験なし、会社員時代も会計には一切関与していませんでした。
本当にゼロから簿記に独学で挑戦したので、今回の合格は本当に嬉しいです。

次は、簿記の2級にチャレンジします。
出来ればペーパーで受けたいと思うので、11月試験での取得を目指しています。

これから簿記3級の資格を取得したい方に向けて、僕が出来るアドバイスと言えば、簿記の概念はYouTubeで勉強して、練習問題は本試験型の問題集を使うと良いと思います。

ふくしままさゆきさんの簿記3級シリーズは、独学初学者が簿記の概念を掴むのに最適だと思います。これを4周くらいした後に、本試験型の問題集を解く流れがおすすめです。

本試験型の問題集をやると、最初はかなり間違えます。損益計算書と貸借対照表が全然作れなくて、本当に落ち込むと思いますが、やってみて思うのが慣れです。何度もやれば出来るようになります。

本試験型問題集の第3問に来たら、
決算整理仕訳を1個やる→回答を見て合っているのか確認、
2個めの決算整理仕訳をやる→回答を見て合っているのか確認、
最初はこれくらい丁寧に問いていくので良いと思います。

電卓を打つことにも慣れていないので、YouTubeで電卓の機能を説明する動画を見たりもしました。とにかく、毎日の積み重ねをしていくと、ミスが明らかに減っていきます。

試験本番では、第1問→第3問→第2問の順番で挑むのが良いと思います。
理由としては、第2問が難問だった場合に、メンタルが落ち込んだり、焦ると思うからです。

第1問と第3問を完全に解けると、合格がほぼ確定するも同然なので、落ち着いて残り時間で第2問に取り組むことが出来ます。だから、第2問は後回しにするのがおすすめ。

これから受験する方は、ぜひ頑張ってくださいね!
最初は出来なくても、勉強すれば必ず道は開けると思うので、応援してます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
安田 雄輝
「YouTubeコンサル・動画制作」をしています。/※経歴:消防(救急救命士)➡在宅診療所➡献血供給事業団➡YouTubeクリエイター/大人からピアノを始めチャンネル登録者1000人/夢は子供がやりたい事を経験出来る場所を沢山つくること